ニットーホームの口コミや評判

 最終更新日:2023/08/03

ニットーホームの画像

特徴 注文住宅や輸入住宅、ログハウスなどハイレベルな家づくり
問い合わせ 電話・メールフォーム
対応エリア 栃木県、茨城県、群馬県など
会社情報 株式会社ニットーホーム
栃木県栃木市大平町富田1390
TEL:0282-43-1501

栃木で注文住宅の建設に力を入れているのが、ニットーホームです。注文住宅以外にも、輸入住宅、ログハウスの家づくりに対応するなど、幅広く対応しています。はじめての家づくりでも見えない部分の不安を取り除いてくれるなどサポートにも定評があり、安心のアフターメンテナンスも行ってくれるので多くの方から選ばれています。

注文住宅や輸入住宅、ログハウスの家づくりに対応する会社

栃木で注文住宅や輸入住宅に対応しており、リノベーションにも対応しているといえばニットーホームです。世界各地から最高の建材および設備を取り寄せており、より快適なハイレベルな住まいになるような提案をしてくれることでも知られています。

輸入住宅ブランドのカーサ・ボヤージュとは

ニットーホームには、輸入住宅ブランドのカーサ・ボヤージュがあります。アメリカやフランス、イギリスやドイツ、そしてフィンランドの住宅に対応しています。世界各地の特徴的な住宅を輸入できるということで、日本国内にはないような住宅に住みたいと考える方にも最適です。

たとえば、フィンランドの住宅である「スカンジナビアン」の価格帯は2,000万円から2,500万円であり、針葉樹の丸太で作る強固なログハウスです。日本国内の住宅と異なり、欧米の住宅は100年以上持つようなものも少なくありません。安全で頑丈な住宅を求め、輸入住宅を検討する方も国内で増えつつあります。

高い断熱性能あり

ニットーホームでは断熱に力を入れており「夏涼冬温の家づくり」を心がけています。従来の高気密、高断熱だけではなく、建材の製造にかかるエネルギーや廃棄や再利用窓をも考慮した家造りを行っているのです。

極寒の地である北欧生まれの断熱材「断VITAL(バイタルウール)」を取り入れているのも特徴の一つであり、自然の繊維を原料としているため、健康および環境にも優しいです。さらに、住宅にとって大敵であるカビおよび結露の発生を抑える作用まであるのです。

世界品質の素材を活用

ニットーホームは世界品質の建材を異様しており、とくに注目されているのがドイツの木製サッシ「レノホンダ」です。北欧パイン材を使用しており、優れた気密性能および断熱性能を持っています。世界でもっとも省エネ基準が厳しく、マイナス20℃にもなる極寒の北欧でもその機能が実証されており、大きな注目を集めているのです。ちなみに一般的なアルミサッシや樹脂サッシと断熱機能を比較すると、ドイツの木製サッシ「レノホンダ」の機能は数倍といわれています。

はじめての家づくりでも見えない部分の不安を取り除いてくれる

家造りは人生で何度もするものではありません。多くの方が、一生に一度の体験となるわけです。経験したことではないものだからこそ、さまざまな不安を抱えるものです。そんな不安にも対応してくれるのが、ニットーホームです。以下、ニットーホーム設定の家づくりの3ステップを紹介します。

ステップ1情報収集

注文住宅を検討する方が最初にすべきは情報収集です。デザインや工法の長所・短所を比較してみましょう。そのうえで、自分たちにあっている住まいを選ぶことが肝心です。ニットーホームでは、さまざまな注文住宅の情報が記載されている冊子をプレゼントしているので、そちらでチェックしてみるのがおすすめです。

ステップ2モデルハウス・見学会

家造りを検討する際に必ず行ってほしいのが、モデルハウス・見学会への参加です。実際に建っている家を見ることで、自身の建てたい住宅のイメージを膨らませましょう。ちなみにニットーホームでは、小山市・佐野市・栃木市など、栃木県内の各地で各種イベントや完成見学会を実施しています

ステップ3家づくりのプロへ相談

家づくりをする際は、さまざまなことに悩むものです。専門性も高いため、一人で悩んでいても解決しません。必ず家づくりのプロへ相談しましょう。豊富な知識および経験を持つアドバイザーを見つけることも重要です。

家づくりにおけるヒアリングからアフターメンテナンスまでの流れ

ニットーホームのヒアリングからアフターメンテナンスまでの流れを簡単に解説します。

1.ヒアリング

ニットーホームでは無料でヒアリングに対応しています。生活スタイルや夢、そしてこだわりなどを確認します。土地を持っていない場合は土地探しの手伝いもしてくれるので、お願いしてみましょう。

2.ラフプラン

ヒアリングに基づいたラフプランを無料で作成します。要望をカタチにするので、イメージどおりになっているか確認しましょう。

3.設計契約

ラフプランに納得できたら、仕様・チェックリストを作成し、マスタープランとしてプレゼンテーションしてもらえます。使う部材をひとつひとつ選定していき、概算見積と資金計画表を提出してもらえるので、内容を吟味しましょう。

4.トータルコーディネート

設備、仕様、仕上げ等を詳細に打ち合わせします。ここに時間をかけるのがニットーホームの特徴であり、他社にはないポイントでもあります。ちなみに、家具や照明器具など、現地での買い付けにも同行してもらえます。

5.工事請負契約

工事内容に納得できたら建築工事請負契約書を取り交わします。工期のスケジュールも確認します。

6.確認申請

建築確認申請・登記・融資の手続きなどの手続きがあります。自分で行うと面倒ですがニットーホームが代行してくれるのでおまかせしましょう。

7.地縄張り

建物の配置を実際に土地で確認します。さらにご近所さんへの挨拶も行われます。

8.工事の着工

地鎮祭が行われ工事が着工されます。

9.現場での打ち合わせ

ニットーホームならではなのが、現場での細かな打ち合わせが可能なところです。家が少しずつでき上がっていく過程を見つつ、現場での打ち合わせにも参加可能です。

10.第三者機関による検査および完成

完成すると、第三者機関による検査が実施され、問題がないか確認が取れてから完成となります。

11.見学会の開催

契約時に見学会の会場として協力するとしている場合は、見学会の会場となります。

12.物件の引渡し

保証書・建物の手入れ案内書・設備の取扱書・鍵などの手続きが行われ、物件が引き渡されます。

13.入居からアフターメンテナンス

経過年数に応じた点検および調整が行われます。長期の保証に対応しており、年中無休のアフターサービスで安心を提供しています

まとめ

今回はニットーホームの特徴を紹介しました。いかがでしたか。ニットーホームは栃木で注文住宅やさまざまな国からの輸入住宅、リノベーションに対応しており、断熱性能や耐震性の高い家づくりを得意としています。世界の邸宅に実際に住んでみたいと考えている方は、ニットーホームを選択肢の一つに入れてみてはいかがでしょうか。

ニットーホームの口コミ・評判を集めました

T

10年の歳月を経て味わいを増した家

ニットーホームさんは知り合いからの紹介があって、話を聞きにいってみたところ、社長さんの建物に対する愛情を感じ、ひとつひとつとても丁寧に説明してくれたことから、この社長なら信じられると思い、依頼を決めました。ニットーホームさんはキッチンや照明器具など様々な海外メーカーの輸入代理店でもあり、ドアノブひとつから私達が憧れていたものを探して取り寄せてくれたことも嬉しかったです。

引用元:https://www.nitto-home.com/

ニットーホームは、世界各地から高品質の素材を取り寄せており、注文住宅だけでなく、輸入住宅にも対応しています。海外にあるような住宅に住みたい方や、高い断熱性や、安全で頑丈な住宅に住みたい方におすすめです。

おすすめ関連記事

検索
【日光市】エリア別注文住宅メーカー一覧

【NEW】新着情報

栃木県内で注文住宅を建てたいと思った際、どの注文住宅業者を選べば良いかわからない人もいるのではないでしょうか。 注文住宅業者はさまざまあり、特徴も異なります。自分自身に合った業者を探すだけで
続きを読む
会社名:株式会社家守 住所:〒321-0975 栃木県宇都宮市石堀町171-5 大塚ビル2F 電話番号:028-678-8957 「家守はどのような特徴があるハウスメーカーなのか知りたい」
続きを読む
過ごしやすい住宅を作るためには、どのように間取りを考えるべきか悩む人もいるでしょう。間取りは、家事や生活の動線を考えるのが重要です。 ここでは、水回りやキッチン周り、収納スペースの間取りを考
続きを読む