大田原市でおすすめの注文住宅業者3選!
公開日:2023/10/04 最終更新日:2023/11/06
緑豊かで美しい大田原市。そんなで大田原市で注文住宅購入を検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、大田原市でおすすめの注文住宅業者を3社厳選してご紹介します。大田原市近辺で注文住宅業者をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
maru-chon DESIGN office(丸ちょんデザインオフィス)(Sustainable DESIGN office 株式会社)
会社名:maru-chon DESIGN office(丸ちょんデザインオフィス)(Sustainable DESIGN office 株式会社)
住所:栃木県日光市倉ヶ崎新田21-5
電話番号:0288-22-2115
maru-chon DESIGN officeは、自然の恵みを取り入れた、快適な住まいをつくっています。ここからは、maru-chon DESIGN officeについて詳しくご説明します。
手仕事の温もりと本物の技
maru-chon DESIGN officeのスタッフは、全員が「木」という素材を熟知し、確かな技術を身につけた職人集団です。
工業製品でシステマティックに作られる家とは対極的に、一人ひとりが持てる技を駆使し、施主への想いを込めて一邸一邸をつくり上げています。木を敬う気持ちとともに誠実に家づくりに向き合っているのです。
正直でひたむきな手仕事によって建てられた家は、住む人に幸福と満足感を与えるながく住み続けられる住まいとなるでしょう。
maru-chon DESIGN officeは、家づくりの伝統を守りつつ常に進化することを意識しながら、汗を流して仕事に励んでいます。
日本で育った木を使用
木は産地によってその性質が大きく異なります。建材を目的とした木を、育った環境に近い条件の土地で使うこと。
これは快適な住環境を永く継続していくための大切な条件といえます。
四季があり湿度が高い日本の木は、調湿機能に優れ、家になってからもその機能は保たれ続けます。maru-chon DESIGN officeはこの日本で育った木を使用して、日本の気候と暮らしに最適な家を建てています。
安心かつ安全な家
家は人生の多くを生きる場所です。そこでは家族と共に過ごす、さまざまな時間が積み重なっていきます。
そんな家は、言わば「暮らしの舞台」といえます。長く時を刻み、経年する毎に味わいを深めながら、住む人をより豊かにしていく大きなステージなのです。
そんな家に不可欠なのが「安心」であることと「安全」であることです。maru-chon DESIGN officeは、国産ひのきだからこそ得られる「安心」と「安全」を家づくりの最大の価値としています。
DIホーム
会社名:DIホーム(株式会社大一不動産)
住所:栃木県大田原市紫塚1-14-13
電話番号:0287-22-5119
DIホームは栃木県北地域を中心に「家族の健康を守る家」を届けている注文住宅業者です。栃木県から寒い家をなくすべく、高気密・高断熱の家を建てています。
ここからは、DIホームについて詳しくご紹介します。
外張り断熱工法をいち早く導入
現在では全国各地の様々な工務店、建築の会社が取り組んでいる「外張り断熱」工法をですが、この外張り断熱工法を栃木県北地域でいち早く導入したのがDIホームです。
DIホームの主力商品である高性能住宅「Seed」は、国土交通省の定める基準値を大幅にクリアする高い断熱性と気密性を保持しています。
そして、Rパネル工法が採用されている「建築家とつくる家」も、高いデザイン性を保ちながら、北海道の基準値でも全く問題のない高気密・高断熱を実現できる家として、デザインと性能の両面でお客様に喜ばれています。
DIホームは、断熱性を向上させることにより良質な空気環境を生み、健康で快適なのはもちろんのこと、エコな暮らしを実現してくれます。
耐震技術を備えた安心・安全な住まい
DIホームの注文住宅「Seed」はすべてに耐震技術を備えています。構造用LVL材にこだわり、乾燥収縮やそり、ねじれ、やせといった木の欠点を克服し、木の性質を正しく使い木が持つ以上の強度を実現した理想的なLVL材を使用しています。
また、在来の木造軸組工法以上の強度を持つ金物接合を採用し、長期間安定した耐震性を持つ家づくりを実現しています。DIホームの注文住宅「Seed」は、大切な家族を守る安心・安全な家を建てたい方におすすめです。
性能と感動を追求
DIホームは、お客様とその家族の健康を守り、幸せな暮らしを守るための性能の家を建てています。同時に、新しい家での新しい毎日に、どれほどの感動をお届けできるか、ということも重視して設計をおこなっています。
最も長い時間を家で過ごすことになるであろうお母さんの目線に立った生活空間。休みの日にゆったりと自分の世界に浸ることでリフレッシュできるお父さんの趣味の部屋。豊かな未来を育み、毎日を元気に楽しく過ごせるような子供部屋。
お客様の理想の生活を、最大限実現しています。そして、必ずお客様の想像を超え、感動の毎日を過ごせる家をご提供することを約束しています。
NASUホーム
会社名:NASUホーム(那須土木株式会社)
住所:栃木県大田原市中央1-13-10
電話番号:0287-23-5678
NASUホームは栃木県田原市中央にある注文住宅メーカーです。ココロとカラダが安らぐ、心地良い家を提供しています。
NASUホームの「心に響く家づくり」について詳しくご紹介します。
130年間培った風土への深い知見
NASUホームは、地域密着130年で栃木県北の風土への知見を培ってきました。この知見をもとに、栃木県北地域はもちろん、更に厳しい寒冷地の基準にも対応できる断熱性能を実現しています。
壁・天井・床をつっぽり包み込む断熱材「アイシネン」と高断熱サッシを採用して外部環境に影響されづらい家を建てています。
また、NASUホームは、家全体を一年中快適温度に保つ床下エアコンシステムを提案しています。床下エアコンシステム、は部屋ごとの温度差をなくし、乾燥したエアコンの風が直接当たらないことで、カラダへの負担を軽減します。
厳格に管理された自社製材木材
NASUホームの家づくりでは、関東きっての良材である国産材の八溝杉を使用しています。栃木県産の八溝材は、素性がよく狂いにくい、木目が美しい、赤身の色が美しい、曲げに強いことが特徴です。
栃木県北の気候の中で生育している為、夏の膨張や冬の乾燥・収縮による変異が少ないのも大きな魅力です。
また、これらの木材を自社製材工場によって厳格に品質管理しています。要となる構造材として使用する木材は、原木から仕入れ、自社の製材工場で加工したものを使用しているのです。
自らの手で生産することにより、木材本来の良さが活きた高品質・高強度の材料を、お客様に低価格かつ迅速にご提供することが可能になっています。
自社での地盤調査と地盤改良工事
一見頑丈な土地でも、地震に対して十分な耐力があるかは、調査しないと分かりません。NASUホームは、地盤の調査から改良工事まで一貫して自社で施工しているため、土地の状況の把握から問題の解決までスピーディーに進めることができます。
迅速なアフターサービス
NASUホームはお客様のお電話をお受けしてから、2時間以内に急行しています。安心して住めるよう、電話を受けてから即日状況判断や手配し、すぐに不安解消してくれるのです。
さらにメンテナンス・保証も充実しています。メンテナンスは、自社のアフターメンテナンスチームによる定期点検訪問をおこなっています。
定期点検の実施は、建物引渡し後6ヶ月、1年、2年、3年、5年の実施となります。暮らしがずっと快適であるために、充実の補償制度を用意している点もNASUホームの魅力です。